2022年09月25日07時32分発表
▼発表内容
【訓練メール1】
こちらは山口市です。これは訓練メールです。
本日午前8時より、湯田地区総合避難訓練を行います。
8時になりましたら、避難訓練メールを発信しますので、あらかじめお知らせします。
以上、市防災危機管理課
「避難情報」カテゴリーアーカイブ
避難情報
2022年09月19日12時50分発表
▼発表内容
【緊急安全確保の解除】
こちらは山口市です。
山口市内の大内地域、仁保地域深野地区の浸水想定区域に発令していた【警戒レベル5】緊急安全確保については、仁保川の水位が低下し、氾濫のおそれがなくなったため、12時30分に解除しました。
避難情報
2022年09月19日07時32分発表
▼発表内容
【緊急安全確保】
こちらは、山口市です。
仁保川の水位が氾濫危険水位に到達し、今後も水位の上昇が見込まれるため、7時30分に次の地域に【警戒レベル5】緊急安全確保を発令しました。屋内の高い所へ移動するなど、命を守る最善の行動をとってください。
(対象地域)
大内地域、仁保地域深野地区の浸水想定区域
避難情報
2022年05月18日11時02分発表
▼発表内容
【国民保護関連情報】
こちらは山口市役所です。
以下の内容は全国瞬時警報システム(Jアラート)で受信した情報です。
「即時音声合成」
2022年05月18日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
全土区域
避難情報(徳地)
2022年02月20日09時01分発表
▼発表内容
【訓練メール】
こちらは山口市 防災危機管理課です。
これは訓練メールです。
大雨により、佐波川、島地川が氾濫する恐れがあり、今後も水位上昇が見込まれるため、午前9時00分に徳地地域に「【警戒レベル4】避難指示」を発令しました。
浸水や土砂災害の恐れがある地域の方は、避難場所である、山村開発センター及び各分館に速やかに避難してください。
なお、外への移動が危険な場合は、屋内の高いところに避難するなど身を守る行動をとってください。
[対象地域]徳地地域全域
[避難場所]山村開発センター及び各分館
避難情報
2022年02月16日11時02分発表
▼発表内容
【国民保護関連情報】
こちらは山口市役所です。
以下の内容は全国瞬時警報システム(Jアラート)で受信した情報です。
「即時音声合成」
2022年02月16日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
全土区域
避難情報(陶・鋳銭司・名田島)
2021年12月05日08時41分発表
▼発表内容
【訓練メール】
こちらは山口市です。
これは訓練メールです。
大雨により、鋳銭司地域内に浸水の恐れがあるため、8時40分に鋳銭司地域に【警戒レベル4】避難指示を発令しました。直ちに避難場所に避難してください。
[対象地域]鋳銭司(鷹の子区)
[避難場所]鷹の子区の各単位自治会館(鷹の子・天神原)
以上で訓練メールを終了します。
鋳銭司地域交流センター
避難情報
2021年10月06日11時02分発表
▼発表内容
【国民保護関連情報】
こちらは山口市役所です。
以下の内容は全国瞬時警報システム(Jアラート)で受信した情報です。
「即時音声合成」
2021年10月06日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
全土区域
避難情報
2021年08月20日12時01分発表
▼発表内容
【高齢者等避難の解除】
こちらは山口市です。
山口市内の下記地域に発令していた「(警戒レベル3)高齢者等避難」については、土砂災害の危険性が下がってきていることから、12時00分に解除しました。
なお、各地域交流センター・分館(秋穂地域は秋穂保健センター)においては引き続き、自主避難の受け入れを行います。
対象地域)仁保、小鯖、大内、徳地出雲、徳地八坂地域の崖の近くや谷の出口など土砂災害の発生しやすい地区
避難情報
2021年08月20日08時33分発表
▼発表内容
【高齢者等避難の発令】
こちらは山口市です。
土砂災害が発生するおそれがあるため、8時30分、次の地域に【警戒レベル3】高齢者等避難を発令しました。避難に時間を要する方は避難を開始してください。
それ以外の方も、避難の準備を整え、危険だと思う場合は避難を開始してください。
対象地域)仁保、小鯖、大内、徳地出雲、徳地八坂地域の崖の近くや谷の出口など土砂災害の発生しやすい地区
避難場所)各地域交流センター・分館